新着情報
一覧へ >新着情報
一覧へ >- 2016/11/26NEW
- 今月の豆知識~ストレッチについて②~
- 2016/11/18NEW
- 年末年始休診のお知らせ
- 2016/11/12NEW
- ストレッチについて
- 2016/09/18NEW
- 今月の豆知識~水泳で起こるケガ②~
- 2016/08/28NEW
- 今月の豆知識~水泳で起こるケガ①~
当院について
私たちは、地域の方々の『掛かり付け院』を目指します。
皆様がいつまでも元気に活動できる身体を維持・向上出来るよう、サポートをし、地域の活性化に貢献します!治療技術はもとより、笑顔と元気を提供し、家族ぐるみ地域ぐるみで頼られる治療院づくりを行っていきます。
皆様の笑顔のために、スタッフ一同日々精進してまいりますので、気になることがありましたら是非、せせらぎ鍼灸整骨院にご相談ください!
治療について
整体治療
整形外科的検査を行い、骨・関節・靱帯・神経に異常がないかを検査します。症状の原因が『筋肉や腱』の場合に指圧やストレッチを中心とした手技を行います。筋肉のコリやつっぱりをほぐすことにより、関節の可動域や痛みのある部位の血流を回復させ、症状を改善させます。
圧の強弱のご希望、男性・女性の担当希望にも対応いたします。
▶ 効果的な症状
腰痛・肩こり・頭痛・スポーツ外傷など
鍼灸治療
当院では①全身調整と②局所治療を併用しています。①は脈やお腹、手足のツボから内臓の状態を調べ、自己回復力をUPさせます。②は姿勢や動作から症状の原因となるツボを見つけ出し、痛みやシビレを改善させます。全てディスポーザブル(使い捨て)鍼を使用していますのでご安心ください。
▶ 効果的な症状
① 病院では異常なしと判断される不定愁訴(肩こり、めまい、眼精疲労、耳鳴り、冷え、不眠、倦怠感)
② 重度の痛みやシビレ(頭痛、寝違え、ぎっくり腰、五十肩、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、坐骨神経痛、変形性膝関節症、腱鞘炎、スポーツ外傷)
リンパマッサージ
マッサージオイルを用い、足裏~膝裏までをマッサージしていきます。全身には網の目状に張り巡らされているリンパ管があり、その中を循環しているリンパ液の流れを改善していくことにより、老廃物などの滞りが無くなり、冷えやむくみの解消を期待することができます。施術前後では足の重みに違いを感じられる患者様も多くいらっしゃいます。
▶ 効果的な症状
冷え症・むくみ・足の重だるさなど
マッサージ
マッサージでは、硬くなってしまった筋肉をほぐして行きます。筋肉が柔らかくなる事により周辺の血流が改善され、疲労回復を助けます。ヘッドマッサージでは、頭部から頸部にかけて刺激していきます。頭には副交感神経が働きやすくなるツボがあり、刺激をすることで気分が落ち着き、不眠の改善にも効果があります。
▶ 効果的な症状
頭痛・肩こり・眼精疲労など
料金表
保険診療
<対象>
健康保険の適応範囲は、日常生活やスポーツでの「ケガ(骨折・脱臼・打撲・捻挫・肉離れ)」や「身体の使い過ぎによる急性の筋肉・腱・関節の痛み」となります。
<内容>
痛みの出ている患部に①物理療法(干渉波・超音波・ハイボルト等)と②手技療法(マッサージ・ストレッチ等)を施します。必要に応じて、テーピング等も行います。
時間目安 | 料金 | |
---|---|---|
初 回 | 30分 | 1,300円~1,700円程度 |
2回目以降 | 20分 | 200円~600円程度 |
*保険の自己負担額によって、料金の変動があります。
自費診療
<対象>
慢性的な筋肉・腱・関節の痛みやシビレ、重度の症状でお悩みの方が対象です。
<内容>
全身の身体の状態を細かく検査し、痛みの出ている患部だけではなく、その症状の根本的な原因となっている部分へもアプローチしていきます。
整体コース
時間目安 | 料金 | |
---|---|---|
初回 | 45分 | 5,400円 |
2回目以降 | 25分 | 3,240円 |
※初回は、初検料2,160円+施術料3,240円が掛かります。
※日頃からお身体を酷使されていて身体のメンテナンスをしっかりとしておきたい方のために、上記以外に整体スタンダード(40分4,860円)と整体プレミアム(55分6,480円)の二種類のコースをご用意しております。
※症状によっては一部健康保険の適応となる場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
鍼灸コース
時間目安 | 料金 | |
---|---|---|
初回 | 45分 | 5,940円 |
2回目以降 | 25分 | 3,780円 |
※初回は、初検料2,160円+施術料3,780円が掛かります。
※日頃からお身体を酷使されていて身体のメンテナンスをしっかりとしておきたい方のために、上記以外に鍼灸スタンダード(40分5,400円)と鍼灸プレミアム(55分7,020円)の二種類のコースをご用意しております。
※症状によっては一部健康保険の適応となる場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
オプション
いつもお仕事や家事で疲れている皆様に、ひと時の癒しをご提供します。
人の手による気持ち良い刺激で、カラダもココロもリラックスしましょう。
時間目安 | 料金 | ||
---|---|---|---|
リンパドレナージュ | 15分 | 1,620円 | |
30分 | 3,240円 | ||
マッサージ | 15分 | 1,620円 | |
30分 | 3,240円 | ||
60分 | 6,480円 |
スタッフ紹介
院長 西尾 直人
皆様、はじめまして。院長の西尾と申します。
私は、川崎で生まれ育ちました。
5歳のころから水泳を始め、大学まで水泳一筋、取り組んでまいりました。
これまでのスポーツ経験を活かし、地元の方々にいつまでも利用していただける院を目指し、日々精進してまいります。
末永くよろしくお願い申し上げます。
小川 央
加治佐 紳吾
古谷 美優
患者様の声
60代 女性
アットホームな雰囲気で落ち着いて治療をしていただけます。色々なことにアドバイスをしてくださるのでとても心強く感謝しています。いつも親切にしていただいて『せせらぎの日』が楽しみです。
50代 男性
スタッフが明るく、来ると元気をもらいます。face bookも楽しいので、更新を楽しみにしています。
50代 女性
どの担当者も丁寧にやってくれる院だと思います。毎月のキャンペーンも魅力的です。担当者に各々の特徴はあっても技術が平均されているのが良いと思います。
40代 女性
待ち時間が以前より短くなったので、よくなりました。
30代 女性
最初はスポーツ選手向けの雰囲気で入りづらかったけれど、慣れると通いやすくて良いと思います。
80代 女性
若い方が多く、元気を頂きます。明るい雰囲気で来院が楽しみです。
よくある質問
せせらぎ整骨院が初めての方へ
- 仕事帰りに治療を受けたいのですが、着替えは必要ですか?
- お着替えは当院でも準備をしてあります。お気軽にスタッフまでお申し付けください。
- 駐車場はありますか?
- 提携をさせていただいている駐車場が近くにあります。詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
- 小さな子供がいるのですが、治療を受けることはできますか?
- はい!当院では、お子様連れの患者様も大歓迎です。お子様用のタオルや簡単なおもちゃなどを用意してお待ちしております。
- 予約をしていないと、治療を受けることはできないですか?
- 当院では、予約優先制とさせていただいております。ご予約を頂いた方が、スムーズなご案内が可能になります。ご予約が無くても、治療を受けていただけますが、多少順番が前後してしまう可能性があります。あらかじめご了承ください。
- 時間はどのくらいかかりますか?
- 施術コースによってお時間は異なります。初めての方は問診等も含め、1時間前後を見てい頂くと良いかと思います。
交通事故でよくある質問
- 治療費、窓口負担はありますか?
- 自分の過失割合が10でなければ、自賠責保険で治療ができますので、示談前であれば基本的に窓口負担0円で治療が受けられます。
- 交通事故の場合保険の手続きは難しいですか?
- 専門知識を持っていないと難しいと思います。当院は法律相談所との連携体制が整っていますので、面倒な手続きや保険会社とのやり取りまで、全面的にサポートします。
- 現在、病院に通院しているのですが、『せせらぎ』整骨院でも治療できますか?
- 交通事故の場合、病院に通院しながら当院で治療をうけることも可能です。
また、受付時間等の関係で、通院が困難な場合も転院することも可能です。
※転院の場合は、保険会社にその旨を伝えてください。
- 交通事故による“ムチウチ症”は、治療に時間がかかると聞きましたが、どれくらいかかりますか?
- 個人差はありますが、およそ3ヶ月~6ヶ月くらいです。
- 慰謝料等のお金はいつ貰えるようになりますか?
- 治療が終わり、示談が終了してからになります。
- 交通事故でのむち打ち症の治療で保険会社さんから「健康保険を使ってください」と言われましたが、自賠責保険と健康保険との治療の違いはありますか?
- 自賠責保険で治療された方が健康保険での治療よりもより充実した治療・サービスを受ける事ができます。基本的に保険会社に選択権はなく、患者さまの意志で治療を進められます。
- 治療の診断書は発行してもらえますか?
- 発行できますので、必要でしたら声をかけてください。
- 後遺症はのこりますか?
- 交通事故の程度にもよりますが、後遺症が残る場合もあります。当院では後遺症が残らないように全力で施術をさせていただきます。
- 交通事故で請求を忘れてしまう保険の内容は?
- 請求忘れが多いのは、搭乗者保険、労災保険です。自分が加入している保険内容を確認してください。
- 交通事故で子供も車に同乗していましたが、子供も診てもらった方がいいですか?
- 子供は何も言わない場合があるので、親御さんと一緒に検査・治療を受けてください。